
マッチしたのに、メッセージを送っても返事がない。
それ、あなただけではありません。
マッチ後1通目の返信率は、およそ50%以下とも言われています。
つまり、「はじめまして」だけでは、その他大勢に埋もれてしまうのです。
でも逆に言えば、最初のひと言を工夫すれば、差がつけられる。
ここでは、返信されやすいメッセージのコツと、避けるべきNG例をご紹介します。
「メッセージ送ってよかった」と思わせる工夫を
女性は毎日、多くの男性からメッセージを受け取っています。
だからこそ、“自分のプロフィールをちゃんと見てくれた人”に好感を持ちやすいです。
✅ 好印象を与える一言例
「〇〇さん、プロフィールに書いてた○○の話、共感しました!自分も○○好きです!」
「はじめまして!○○がお好きなんですね。僕もよく行くので、思わずいいね押しました!」
「あなたのこと見てますよ」「話してみたいと思った理由がありますよ」
この姿勢が、1通目の“差”になります。
NGな一言:気をつけたい地雷パターン
❌ 定型すぎる「はじめまして。よろしくお願いします」
→ 無難すぎて印象に残りません。コピペ感がバレます。
❌ 「写真かわいかったのでいいねしました」
→ いきなり外見に触れるのは警戒されがちです。
❌ 長文の自己紹介
→ 読むのが面倒になってスルーされる可能性大。
会話を続けるには「質問+共通点」が鍵
✅ 返信されやすい流れの例:
「旅行が好きって書かれてましたが、最近どこか行かれましたか?」
「自分も京都が好きで、つい行きたくなります。〇〇さんは和風と洋風、どっちが好きですか?」
相手が答えやすい質問+共通点の提示が、もっと話したいと思わせるポイントです。
返信が来たら、“ガツガツしない”余裕を出す
1通目が返ってきたら、チャンスです。
でも、ここで一気に距離を詰めすぎると失敗します。
❌ 返信直後に「LINE交換しよう」
→ 警戒されます。タイミングは3〜5通目以降が目安です。
✅ まずは「自然なやり取り」で距離を縮める
- 趣味や休日の過ごし方
- 食べ物の好み
- 最近あった出来事
雑談の延長で“心地よく話せる人”という印象を残しましょう。
まとめ:最初のメッセージは「あなたに送ってます感」がカギ
✔ ポイントのおさらい
- 相手のプロフィールに触れる
- 質問+共通点で会話をつなげる
- 外見ばかり褒めない
- 長文・無難すぎる挨拶は避ける
- 焦らず、少しずつ距離を縮める
マッチ後の“最初のひと言”が、アプリでの出会いの命運を左右します。
あなたらしい温度感で、「この人とは話しやすい」と思ってもらいましょう。