キャッシュフロークワドラントを増やして収入を爆上げさせる

記事内に広告が含まれています。当記事の内容を保証するものではございません。

今は、会社員一本ではもう不安すぎる時代です。

「給料は上がらないのに、物価だけがどんどん上がっていく」

「もし明日、会社が潰れたらどうしよう」

そんな不安を、私もかつて感じていました。

一生懸命働いても、お金と時間に追われる毎日。

そこで私が実践してきたのが、キャッシュフロークワドラントを“増やす”ことでした。

現在、私は

  • E(Employee:会社員)
  • S(Self-employed:ブログ運営者)
  • I(Investor:インデックス投資家)

という3つの収入源を持ち、働き方と人生にゆとりが生まれています。

この記事では、その背景と実践方法をお伝えします。

キャッシュフロークワドラントとは?──お金の流れを変える4つの立ち位置

キャッシュフロークワドラントとは、『金持ち父さん貧乏父さん』で知られるロバート・キヨサキが提唱した「お金の流れを決定する4つの収入源」のことです。

それが以下の4つ:

  • E(Employee):会社や組織に雇われて収入を得る人(サラリーマンなど)
  • S(Self-employed):自分で仕事をして収入を得る人(フリーランス、個人事業主など)
  • B(Business owner):人や仕組みに働かせて利益を得る人(会社経営者など)
  • I(Investor):お金を投資し、お金がお金を生む仕組みを持つ人

日本人の多くは、このうち「E」にしか属していません。

だからこそ、会社に依存せざるを得ず、リストラや病気に対して非常に弱い立場になります。

私はこうしてE・S・Iの3つを築いてきた

私も最初は、完全に「E」だけでした。ごく普通の会社員で、安定した月収を得る代わりに、時間と体力を会社に差し出す日々。

でも、「このままで大丈夫か?」という漠然とした不安が、心の中で膨らんでいきました。

そんな中で、少しずつ始めたのが「S(副業)」と「I(投資)」です。

E:会社員としての安定収入は“土台”になる

まず、会社員の仕事は今でも続けています。安定収入は、やはり精神的に大きな安心材料になりますし、社会保険や信用力(住宅ローンなど)も得られます。

この「土台」があるからこそ、副業や投資にもチャレンジしやすい。

会社員を否定する必要はなく、むしろ活用すべきです。

S:ブログ運営で「自分の経験」が収入に変わった

副業として始めたのが、ブログ運営でした。

私はこのブログの他に、もう一つブログを運営しています。

最初は全く稼げませんでしたが、少しずつ読者が増え、広告収入やアフィリエイト報酬が発生。

月数千円→数万円と伸びていき、いまでは「少しですが生活費の一部をまかなえる水準」に。

Sの強みは、「自分のスキル・知見をそのまま収益化できる」ところにあります。

しかも、時間の使い方が自由で、仕事の裁量も自分次第。ストレスも少なく、「これは資産になる」と確信しました。

I:インデックスファンド投資で「お金が働く」仕組みを持つ

そして、最も静かに、しかし確実に力を発揮しているのが「I(投資)」です。

私はS&P500を中心としたインデックスファンドに、長期で積立投資をしています。

時間とともに資産は増え、2023年後半以降の株価上昇の波にも乗り、運用益が一気に拡大。

2025年現在、インデックス資産だけで数千万円を超えており、年数百万円の“働かない収入”が得られています。

お金が自分の代わりに働いてくれる感覚。これは、他のクワドラントでは味わえない強さです。

クワドラントを“増やす”ことのメリット

1. 収入の分散で不安が減る

会社が潰れても、投資と副業があれば暮らしていける。

副業が伸びれば、むしろ辞めたほうが自由になる。

一つに依存しないことは、最大のリスクヘッジです。

2. 自由度が上がる

会社の飲み会を断れるようになる。

興味のない仕事を選ばなくてよくなる。

「自分で選ぶ」自由が持てるのは、本当に大きい。

3. 時間の使い方が変わる

SやIに時間を回せば、将来的には「もっと時間が自由になる」好循環が回り始めます。

今の努力が、未来の自由を買ってくれる。

クワドラントを増やす方法:まずはSかIから

E以外のクワドラントを増やすには、まずS(副業)かI(投資)から始めるのが現実的です。

▼ S:自分のスキルを収益化

  • ブログ運営
  • 動画配信・ライター・イラストなど
  • 小さな実績でも、積み上げれば収入になる

▼ I:少額からの積立投資

  • つみたてNISAやiDeCoを活用
  • インデックスファンドで毎月自動投資
  • 資産が「雪だるま式」に育つ実感が持てる

ポイントは、最初から大きく狙わず、コツコツ続けることです。

まとめ:クワドラントを増やす人が、人生をコントロールできる

人生における「選択肢」は、お金と時間が増えるほど増えていきます。

そして、その選択肢は、キャッシュフロークワドラントを増やすことで確実に手に入ります。

私はまだ「B(ビジネスオーナー)」には到達していませんが、E・S・Iの3つを持っているだけで、生活の安心感と自由度はまるで違うと実感しています。

あなたも、まずは「Eだけの自分」から卒業しませんか?

SやIという“もう一つの世界”に足を踏み入れたとき、人生が大きく変わり始めます。

こちらもどうぞ↓