インデックス投資7,000万円──1日の変動額が給料レベルで笑えない

記事内に広告が含まれています。当記事の内容を保証するものではございません。

「インデックス投資は安心でほったらかしが基本です!」

──うん、それは分かってる。わかってるんだけどね。

7,000万円も突っ込んでると、“日々の変動額”がシャレにならない。

  • 1日で+35万円!→「勝った…!」
  • 翌日−42万円!→「いや負けすぎだろ!」

含み益と含み損のジェットコースターに

胃がキリキリする投資家の叫びを、今日は赤裸々に綴ります。

7,000万円の投資。1%動いたら70万円

インデックス投資って、毎日そんなに動いてるように見えないけど、

7,000万円レベルになってくると「1%」が重いんです。

変動率金額換算(ざっくり)
+0.5%35万円
-0.7%-49万円
+1.2%84万円(うれしい)
-2.0%-140万円(地獄)

冷静を装いつつ、内心ザワつく日々。

特に米国株メインだと、

夜に値動き見て寝られなくなる人、けっこういます(笑)

「長期目線」って言うけど、目の前の数字に揺さぶられる

もちろん、わかってるんですよ。

  • 「今の損益はただの数字」
  • 「長期で見れば右肩上がり」
  • 「インデックスは淡々と持ち続けるのが正解」

でも人間って、数字が動くと感情も動くんですよね。

+50万円で無敵気分 → 翌日−60万円で世界終了。

この“情緒の上下”が激しすぎて、自分のメンタルもインデックス並みに揺れます。

「ほったらかし」ができるようになるまでが勝負

7,000万円を投資して思うことは、

本当に「握力」と「鈍感力」が重要だということ。

日々の変動に慣れてくると、次の境地にたどり着けます。

  • 「あ、今日は−80万か。まあそのうち戻るっしょ」
  • 「上がったらラッキー、下がったら買い増し」
  • 「そもそも資産画面あんま見ない」

このレベルに行けると、

ようやく「インデックス投資家」として無敵モード。

でもそこに至るまでは、

日々の“給与レベルの変動”を乗り越える心の筋トレが必要です。

まとめ:「一喜一憂」を超えた先に、本当のほったらかしがある

✔ 投資額が大きくなると、1日の変動が給料級

✔ 含み益が伸びても油断しない。含み損でも焦らない

✔ 結局、勝ち続ける人は「変動に慣れた人」

投資金額が増えるほど、“メンタル資産”が問われる。

だからこそ、どっしり構えてこう言いましょう。

「今日は−50万か。……寝よ」

それが、インデックス投資家の正しい姿勢なのです。

こちらもどうぞ↓