
7/17 今朝、外は土砂降りの大雨。
天気予報アプリを開くと、通勤時間はさらに雨足が強くなるようです。
「こんな日に出勤するって正気か……?」
でも、私は傘をさして駅まで行き、
濡れたズボンと靴下のまま、電車に揺られて出社するのでしょう。
今は夏、汗もかいたらもう最悪だ。
──口ではFIREがどうとか言っておきながら、精神は完全に“社畜”。
資産7000万円あっても、なぜ私は「今日は休みます」と言えないのか?
今回は、そんな矛盾だらけの現代社畜のリアルをお届けします。
資産7000万円──数字としては十分な「余裕」
まず前提として、私の現在の金融資産は約7000万円あります。
- インデックス投資中心
- 配当・リターン含めて年5〜7%を想定
- サイドFIREすら視野に入るレベル
つまり、“もう仕事を辞めてもなんとかなる”ラインには達しているんです。
……それなのに、私は大雨のなか電車に乗ってる。
「休みます」が言えない、謎の罪悪感
体調が悪いわけでもない。
大切な会議があるわけでもない。
むしろリモートでも業務は回せる。
なのに、「今日は天気がひどいので休みます」とは言えない。
なぜか?
“休む=悪”という価値観が、体に染みついてるから。
社畜精神は、資産では消えない
ここがポイントです。
「お金が貯まったら心が自由になる」と思ってたんです。
でも実際は──
- 有給を使うと「申し訳ない」と感じる
- 出勤してる同僚に後ろめたさを感じる
- 上司の「雨くらいで?」という視線に勝てない(気がする)
つまり、お金で“自由”は買えるけど、“精神の解放”まではセットじゃない。
「もう辞めてもいい」はずなのに、なぜ働いてるのか
自問自答してみました。
- 「もう無理して稼がなくてもいいんじゃ?」
- 「リタイアまではしなくても、週休3日とかできるんじゃ?」
- 「今日くらい、普通に休めばよかったんじゃ?」
でも脳内のもう一人の自分が言うんです。
「ここで休んだら“負け”だぞ」
「資産はあるけど、信用はどうする?」
「周囲に“怠けてる”と思われたくないだろ?」
──はい、完全に社畜精神です。ありがとうございました。
資産7000万円あっても「心のFIRE」はまだ遠い
この朝の大雨通勤で、痛感しました。
お金がある=自由になれる、とは限らない。
「心のFIRE」にはまだ時間がかかりそうです。
- 誰かに許可されないと休めない
- “他人の目”という牢獄に入ったまま
- 自分で決めた自由すら信じられない
──それが今のリアル。
まとめ:「自由になるには、お金以上に“マインドの脱社畜化”が必要だ」
資産があっても、結局「会社に行かないと落ち着かない」。
休む理由を無理やり探してしまう。
誰かに「それでいいよ」と言ってもらいたくなる。
7000万円あっても、まだ私は“心が会社に縛られてる”。
だからこそ今日、この記事を書きながら決意しました。
まずは「雨の日に堂々と休む力」から取り戻そう。
それができてこそ、本当のFIREだ。
では、準備して行ってきまーーーーす!!泣
こちらもどうぞ↓