お金を増やすのに焦りは禁物。私は個別株とFXで痛い目を見て、インデックス投資に落ち着いた

記事内に広告が含まれています。当記事の内容を保証するものではございません。

「早くお金を増やしたい」

「このままじゃ将来が不安だ」

そんな焦りから、私は投資に手を出しました。

そして、見事に失敗しました。

  • 個別株での大損
  • FXでのメンタル崩壊

いろんな遠回りをした結果、今はインデックス投資に落ち着いています。

この記事は、私自身の失敗から得た教訓です。

焦りがリスクを膨らませ、冷静さを奪う

投資を始めた当初、私は「早く結果を出したい」という気持ちが強すぎました。

SNSやYouTubeで“爆益報告”を見るたびに、

「自分も早く増やさなきゃ…」

「今乗り遅れたら一生貧乏かも…」

そんな不安と焦燥感で、リスクを見誤った選択を繰り返しました。

個別株で学んだ「思い通りにいかない現実」

最初に手を出したのが個別株投資でした。

決算を見たり、成長株を調べたり──最初は楽しかったんです。

でも実際に買った銘柄はというと、

  • 好決算でも株価は下がる
  • SNSで「これから上がる」と言われた銘柄が暴落
  • 塩漬け状態の株がどんどん増えていく

結果、数十万円単位で損失を出しました。

「市場は合理的に動かない」

「プロでも読めない」

それを身をもって痛感しました。

FXでは“心”が壊れかけた(いや壊れた)

次に手を出したのがFXです。

理由は単純。「レバレッジをかければ一気に増える」と思ったから。

でも実際は──

  • 夜中にチャートを見続けて寝不足
  • 一瞬の判断ミスで数万円が消える
  • 損切りできずに塩漬け→ロスカット

精神的にどんどん追い詰められ、

「相場が気になって日常生活がまともに送れない」という状態に。

ここでようやく、自分には短期売買は向いていないと認めました。

たどり着いたのが“インデックス投資”だった

いろいろ失敗したあと、

「もう増えなくていい。せめて減らしたくない」

という気持ちでたどり着いたのが、インデックス投資でした。

  • オルカンやS&P500を毎月積立
  • 基本は放置
  • 長期でコツコツ増やす方針

やってみて感じたのは、「心が安定する」ということ。

投資って、メンタルとの戦いです。

どんなに利回りが高くても、継続できなければ意味がない。

インデックス投資は、「自分が続けられる唯一の投資スタイル」でした。

まとめ:焦らず、慌てず、じっくり増やすのが一番強い

お金を増やす方法はたくさんあります。

でも、「自分が続けられること」が一番大事だと、私は遠回りして気づきました。

個別株もFXも、向いてる人はいます。

でも私には向いていなかった。

焦るな。

無理するな。

自分のリスク許容度を知れ。

そして、着実に積み上げろ。

もし今、あなたが「早くお金を増やしたい」と焦っているなら、

一度立ち止まって、“自分の心が壊れないペース”を考えてみてください。

遠回りしたからこそ言えます。

結局は、地味で地道なやり方が一番強いです。

こちらもどうぞ↓