資産形成

資産形成

やめたいのに毎日見てしまう。インデックス投資家の“評価額チェック依存”という病

「インデックス投資は、見ない・動かない・焦らない」──投資の鉄則です。なのに、毎朝スマホ片手に楽天証券のアプリを開いてしまう。夜寝る前にもSBI証券をタップしてしまう。「今日の資産、どうなったかな…?」わかってます。見たところで資産は増えま...
資産形成

資本家目線で見ろ!残業の賃金が高い理由って知ってる?

「残業代って1.25倍でお得」「残業代があるから生活できる」…本当にそうでしょうか?資本主義社会の裏側を、“資本家目線”で見直してみましょう。すると、残業代という“ご褒美”の裏に隠された冷酷な戦略が見えてきます。なぜ残業代は「高く」設定され...
資産形成

お金を増やすのに焦りは禁物。私は個別株とFXで痛い目を見て、インデックス投資に落ち着いた

「早くお金を増やしたい」「このままじゃ将来が不安だ」そんな焦りから、私は投資に手を出しました。そして、見事に失敗しました。個別株での大損FXでのメンタル崩壊いろんな遠回りをした結果、今はインデックス投資に落ち着いています。この記事は、私自身...
資産形成

投資セミナーなんて時間のムダ。素人は思考停止で“余裕資金をオルカン”が最強説

「投資の勉強しなきゃ…」「セミナー行ってから始めようかな…」そうやって悩んでる人、めちゃくちゃ多いです。でも、はっきり言います。投資セミナーなんて行かなくていい。とっとと“余裕資金でオルカン”買って、ほったらかせ。なぜなら、ほとんどの人が知...
資産形成

貯めれない人が100万円を貯めるのは地味にキツい。でも、そこを超えると人生が好転し始める

「まずは100万円を貯めよう」ってよく言いますよね。でも実際、やってみるとわかります。100万円を貯めるのって、地味にめちゃくちゃ大変です。日々の支出を見直し、誘惑を乗り越え、我慢の連続。貯金の残高は増えないのに、日々の生活は変えなきゃいけ...
資産形成

資本主義社会なんだから、資本を買え!──嗜好品は“資産”を築いてから

「好きなものに囲まれて生きたい」「ブランド品も、趣味も、旅行も、我慢せずに楽しみたい」…その気持ちはよく分かります。でも、順番を間違えると、一生働き続けることになります。なぜなら、私たちは資本主義というルールの上に生きているからです。資本主...
資産形成

私が不動産投資をしない理由。結論、めんどくさい!

「不労所得を得たいなら不動産投資」「サラリーマンこそローンを活かして資産形成を」ネットや本では、そんな言葉がたくさん並んでいます。でも、私は不動産投資はしません。理由はシンプルです。めんどくさいからです。これは煽りでも偏見でもなく、実際に調...
資産形成

投資を続けられない理由。〜ほとんどの人が途中で挫折する本当のワケ〜

「投資が大事なのはわかってる」「でも、なぜか続かない」始めたはいいけど、途中でやめてしまう人はとても多い。理由は「知識不足」ではなく、人間の心理や生活習慣に隠れています。この記事では、投資を続けられない“よくある理由”と、今日からできる対処...
資産形成

アクエリアスと“資本主義の真実”── 労働者に支払う給料は「労働力の再生産費」

工場の昼休み。コンビニで買った2リットルのアクエリアスを買い、一気に飲み干す。汗をかいた分だけ、体を潤し、エネルギーを補給する。「午後もまた頑張ろう」そう思って現場に戻るーー。私は生産工場の管理者なんですが、このような光景を見て、切なくなる...
資産形成

550万円が1.5億円になる!?〜レバレッジFANG+に賭けた10年の未来シナリオ〜

「一発逆転なんて無理だよ」そんな声が聞こえるたびに、私はこう思います。「何に投資して、どれだけ持ち続けるか」がすべてだ。2025年初頭、私は550万円を「レバレッジFANG+」に投資しました。これはギャンブルではなく、信念のある投資。10年...